お泊り保育

楽しい楽しい家族参観の後は・・これまた楽しいお泊り保育の時間です♪

まずは夕食の材料のお買い物に行きました。

食材の係りを決めて、それぞれお金を「いくらかな?」と探し出し、

きゅうりやじゃがいもやにんじんなどなど、自分たちで買いました。

戻ったらエプロンをつけていよいよクッキング開始です。

ピーラーを持って器用に皮をむく子どももいました。

涙をふきながら玉ねぎを切ったり、じゃが芋を切ったり、

指をきりはしないかと”ひやひや”の時間でした。
でも、頑張りましたよ。

自分たちで作ったカレーはやっぱりおいしいよね!!

さて。カレーはやっぱり煮込みが大事!

ということで、仕上げは給食室の先生にまかせてあやめ組のみんなは温泉にレッツゴー!

園長先生と一緒にお風呂に入りました。

「体洗い隊」の先生たちにゴシゴシ洗ってもらって露天風呂で「1・2・3・4・5・・」。
いい湯だな~♪

もうみんなの空腹感はMAX。

「コーヒー牛乳が飲みたい」「アイスが食べたーい」

と、保育園に着くまで耳元で・・・。

帰ってから食べたカレーとサラダのおいしかったこと!

自分たちで作ったから?

みんなで食べたから?

おいしいはずだよね!

お楽しみがいろいろ待っていますが、外はまだ明るい。

ということで。しばらくおへやでカルタをしながら暗くなるのを待ちました。

さあ!お泊りといえば、花火です!

(といってもいつの花火だろう・・??)

隠し持っていた花火をみんなで楽しみました。

いきなり1発目が打ち上げ花火で驚いたよね~。

とってもきれいで大盛り上がりでした♪

お休み前に、”ないしょのアイスをちょっとだけ”ワクワク・ドキドキの肝試しの後、

いつもより早い??時間にもうお休みしました。
盛りだくさんで疲れちゃったかな??

もしかしたら泣きだして眠れない子どもがいるんじゃないかしら・・

そんな先生たちの心配をよそに、みんなぐーっすり眠ってくれました。

掛布団をけっとばし・・寝てても元気! 元気!

さすがにそれはおみせできませんが・・・。

ホールで「ニンニンジャー」と「ミランバ君体操」をして

体をかる~く動かしたら、さぁ、朝ごはんです。

朝ごはんはお味噌汁とご飯。

初めて(?)自分で割って、焼いた目玉焼き!

ふたご卵のラッキーなお友だちもちらほら。

マヨネーズやケチャップやしょうゆをかけて・・

みんないろんなこだわりがあって。

こんなところにおうちでの様子がみえました。

お味噌汁を何杯もおかわりして満足そうな子どもたち。

あやめ組のみんなで過ごす時間はあとわずかですが、

お泊り保育の思い出が心のなかの1ページに残りますように!

家族参観からお泊り保育と長時間で、子どもたちは疲れたのでは

ないかと思いますが、いつも以上のテンションの高さで

とても楽しんでくれたように思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次